アフリカ小僧、隠居日録

定年後の日常を、隠居所で気ままに書いてるブログです

ナナカマドの実

 近所のゴルフ場沿いに散歩していたら、ナナカマドの実を見つけた。強烈な赤色をした小さな実である。七竈、ななかまどとは奇妙な名前で、いわれについても諸説あるようだが、ここでは省く。

 

 家に帰って、俳句歳時記の秋の項で調べれば、こんな風に説明されていた。

 

 

 「七竈(ななかまど) バラ科の落葉高木で山地に自生し、庭木や街路樹としても植えられる。秋に鮮やかに紅葉する。実も真っ赤に色づく。」

 

 「実も真っ赤に色づく」と書いてある通り、半端な赤ではない。

 

思わず一歩身を引いてしまうほど強烈な赤色の実だ

  毒々しいと言っては言い過ぎだが、決して可憐な赤ではない。実際、微量ながら毒成分を含んでいるようだ。この毒は寒さで凍ると分解されるので、寒くなって初めて野鳥はこの実を食べるとのこと。誰が教えるわけでもないのに、野鳥もたいしたものだ。

 

 「合本、俳句歳時記、第五版、角川書店編」の「七竈」のところには、六句挙げられている。そのうちの二句を引用すれば、次の通り。

 

 七竈散るをこらへて真っ赤なり   林徹

 雲にまで色を移せりななかまど   木内彰志

 

 いずれの句も、ナナカマドの強烈な赤色に注目しているようだ。